小玉医院
お知らせ | 診療案内 | 医師紹介 | 院内の様子 | 診療設備 | アクセス |
高度な技術 温かさ 優しさ 信頼関係
固い絆で、地域の皆様の健康管理をサポートします。
お知らせ
【3月1日】予防接種のご案内
予防接種の予約申し込みを開始いたします。
ご予約は、窓口でのお申し込みの他、お電話での受け付けも承ります。
ご希望される方は、小玉医院(018-877-2040)まで、お気軽にお問い合わせください。
【3月2日】予防接種のご案内
予防接種の予約申し込みを開始いたします。
ご予約は、窓口でのお申し込みの他、お電話での受け付けも承ります。
ご希望される方は、小玉医院(018-877-2040)まで、お気軽にお問い合わせください。
診療案内
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
受付時間は6:00~12:00、14:00~18:00です。(6:00より玄関を開けております)
日曜・祝祭日は休診日です。
土曜日の午後も診察しております。
夏季休暇や年末年始につきましては、お知らせにてご案内いたします。
可能な限り時間外対応いたします。24時間365日、当院へお電話下さい。
TEL:018-877-2040
診療科目

内科
貧血、高脂血症、甲状腺、痛風、糖尿病、健診・予防接種等

循環器科
循高血圧、心疾患

呼吸器科
喘息、肺疾患

消化器科
胃腸疾患、肝疾患

小児科
一般診療、健診・予防接種
医師紹介
小 玉 敏 央(こだま としのり)
柴 田 裕(しばた ゆたか)
小野塚 直 也(おのづか なおや)
鈴 木 朋 美(すずき ともみ)

※毎月第一土曜日の午前に食道外来(秋田大学医師)がございます。
※2019年6月22日より毎月第2・第4土曜日の午前に皮膚科外来がございます。
※土曜日は担当医師が交代で診察いたします。
※日曜・祝祭日は休診となります。
院内の様子
駐車場(13台) 外来正面玄関 入院入口 外来受付 外待合室 水飲み器(北アルプス天然水) 中待合室 超音波室 内視鏡室 レントゲン室 点滴室 入院病棟(個室) 入院病棟(二人部屋) 入院病棟(ホール)
診療設備
- 上部消化管内視鏡(胃カメラ検査)
胃だけでなく、食道・十二指腸も調べます。
患者様の希望により口からの内視鏡(経口内視鏡)と鼻からの内視鏡(経鼻内視鏡)のどちらも選択可能です。
口からの胃カメラが苦手な方はお気軽にご相談ください。
当院の内視鏡システムは高輝度でNBI(Narrow Band Imaging=狭帯域フィルター、がんなど微細病変の早期発見や病変の悪性度診断、病変範囲の精密診断などが可能となる)を組み込んだ内視鏡です。
- 下部消化管内視鏡(大腸内視鏡検査)
大腸内視鏡検査では、大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、これらの部位に発生したポリープや癌、炎症などを診断します。
組織の一部をとって調べたり(生検)、病変を内視鏡的に切除(ポリペクトミーや内視鏡粘膜切除術など)することもできます。
- 超音波装置
腹部だけでなく、甲状腺、心臓用のプローブも備えています。
頸動脈の観察から動脈硬化の度合いも測定可能です。
また、血流を測定できるドップラー装置が組み込まれており、血管病変や腫瘍性病変(癌など)に威力を発揮します。
- 多項目自動血球計数装置
血液中の有形成分(赤血球、白血球、血小板)を電気インピーダンスにより定量する全自動の装置です。
採血検査が至急対応できます。
- 自動分析装置
採血検査が至急対応できます。
- X線診断装置
主に胸部・腹部などのレントゲン撮影を行います。
- 心電図分析装置
心電図を記録した後、自動的に波形を解析します。
- 呼吸機能検査装置
肺活量をはじめとして肺の働きを調べます。肺年齢がわかり、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見が出来ます。
南秋田整形外科との連携により、CTやMRIに至るまでの最新の医療機器が高度な医療技術をサポート致します。
アクセス
JR奥羽本線「大久保駅」の「東口出入口」より徒歩7分
駐車場(13台)もございます。